よくある質問【PRD60・PRD60C・PR998・PR998C 】

電源と配線接続の問題

電源の接続方式をチャックしてください

  • 付属のシガーソケットを利用する場合、シガーソケットが完全に車のDCソケットに入りますかどうかをご確認ください。
    配線がきちんと繋がらないと、シガーソケットを挿し直してください。
  • 監視用ケーブルを利用する場合、監視用ケーブルとヒューズボック端子の接続方式が正しいかどうかをご確認ください。
    接続方法について:赤線:ACC、黄色線:常時、黒線:アース
    ビューズ接続について:赤線を15A-20Aのビューズまで、黄線を10-20Aのビューズまで接続することができます。黒線を車体ボルトまで接続ください。
    配線の接続が問題ないと、他のACC ヒューズに変更してみてください。あるいはシガーソケットに変更して給電してみてください。

シガーソケットを何回に挿し直してください。それでも点灯しない場合は、DCシガーアダプターの電源供給が正常かどうかをご確認ください。

  1. 付属のシガーソケットを使用するかどうかをご確認ください。
  2. 製品が正常に通電して、画面が明滅になるかどうかをご確認ください。
  3. 付属のSDカードを本体から取り外して、本体が正常に使用するかどうかをご確認ください。
  4. 前後カメラをそれぞれ取り外して、本体が正常に使用するかどうかをご確認ください。
  5. バージョンアップにしてください。

 

  • 改造は支持できません。ケーブルを改造すると、感電、故障の原因となります。
  • シガーソケットをヒューズボックに接続したい場合、市販のヒューズタイプの電源ソケットはシガーソケットと接続して給電することができます。
  • しかし長い時間に使用すると、市販のヒューズタイプの電源ソケットはシガーソケットの給電不良を与えられる場合もあります。ご注意ください。
  • 一番おすすめのは当社の監視用ケーブルで給電することです、直接にヒューズボックで給電することができます。

 

支持ではありません。このように接続すると、本体は電源を落とすことと駐車監視機能が正常に作動できない可能性があります。

もし上記の状況を出ると、配線の接続場所を変更してください。監視用ケーブルをヒューズボックで正しくに接続してください。

 

黄色い常時電源線はヒューズボックの常時ヒューズと正しく接続するかどうかをご確認して挿し直してみてください。

或いは他の常時ヒューズを変更して接続してください。通常、15A-20Aの常時ヒューズをおすすめです。ご注意してください。

 

支持ではありません。当社の付属、専用の電源ケーブルを使用してください。他社のシガーソケット、監視用ケーブルを接続すると、製品故障の原因となります。

 

PR08X監視用ケーブルはバッテリー保護機能があります。小型車の電圧が11.8Vに低く、大型車の電圧が23,8Vに低い場合、監視用ケーブルは自動的に給電を停止して、バッテリーを保護します。その場合には、電源をオフにして、駐車監視機能とタイムプラス機能が使用できません。

シガーソケットを使用している場合:

  1. バッテリー残量を確認して、電気量が低いと、バッテリーを充電してください。
  2. 監視用ケーブルで給電することを変更してみてください。

監視用ケーブルを使用している場合:

  1. ケーブル端子はヒューズとしっかり繋がるかどうかをご確認して、挿し直してみてください。
  2. ケーブルの赤い線を他のACC端子と接続してテストしてください。
  3. シガーソケットを使用してみてください。正常に起動できると、監視用ケーブルを交換してください。正常に起動できないなら、気温か低い或いは本体の原因となります。

本体の設定と取り付けの問題

型番はPR998/PR998C/PRD60/PRD60Cの製品の取り付け方式はゴムを利用して純正ミラーの上に固定することです。現在は専用プラケットを利用する取り付け方式は支持しません。

あおり運転を防止するのため、録画中には設定を調整することと録画を再生することができません。録画開始・停止ボタンを押し、設定ボタンと再生ボタンが使用できます。安全を確保する場合に使用してください。

  • 新製品を使用する前に、SDカードをアクティベートするには、本体でSDカードをフォーマットする必要があります。SDカードをフォーマットしても、異常が依然としてある場合、本体を設定初期化にしてください。
  • 具体的な操作は下記の動画を参考してください。
  • 新品のマイクロSDカードが認識できない時に解決方法 https://www.amazon.co.jp/vdp/22455f0cc4074237a38792c9ccffae21?product=B09B3SQ95Y
  1. リアカメラ延長線とフロントカメラそれぞれは中継ケーブルとの接続が逆転しているかどうかをご注意ください。
  2. 中継ケーブルのType-C端子は写真のように挿入するかどうかをご確認ください。

反射防止フィルムは特殊な材料で作られているため、反射防止フィルムを貼った本体は画質が少し異なりますが、これは正常です。

  1. 車のルームミラーが移動できれば、できるだけ本体を運転席側nに向き、ルームミラーの上下方位を調整して、反射率が低くなります。
  2. サングラスを掛けてみてください。ミラーでの直射日光の反射のため、はっきり見えない状況を大幅に改善ことができます。
  • 支持ではありません。本体は256GBのSDカードが支持できません。
  • それに、HIGH ENDURANCEのSDカードも支持できません。上記のカードを本体に入れると、本体は電源オン/オフに繰り返すことと録画が故障になる可能性があります。
  • おすすめSDカード一覧

前後カメラの性能と取り付けの問題

  • 前後カメラの解像度:1920x1080P
  • 前後カメラのチップ:IMX307センサー
  • 前後カメラの画角:Fカメラ170°;Rカメラ140°
  • 前後カメラのF值:Fカメラ1.8;Rカメラ2.0

現在販売中のフロントカメラはズーム機能がありません。リアカメラだけがあります。

支持ではありません。前後カメラのコネクターとマッチング信号が一致ではありませんので、無理やりに接続はできません。

支持ではありません。市販のシガーソケット、フロントカメラ、リアカメラやGPS受信機などの部品が対応できません。

  • これは正常の現象です。PR998とPR998Cのディスプレイは12インチですので、横に伸びだことが出る可能性があります。
  • PRD60とPRD60Cのディスプレイは11インチですので、縦に伸びだことが出る可能性があります。
  • この状況が出る原因は製品がリアカメラズーム機能を増設することです。
  • 当社のエンジニアさんも調整を試みたのですが、フロントカメラの撮影画面と一致させることができません。
  1. 本体の電源をオフにして、前後カメラを別々に本体を接続します。電源をオンにする時、あるカメラが映られない場合、サービス部に連絡してください。
  2. 前後カメラを別々に本体を接続して、両方のカメラが別々に表示できる場合は、中継ケーブルの不良の可能性があります。
  • 型番はPR998/D60 のドラレコのリアカメラは防水仕様で、車外に取り付けられます。リアカメラ延長線とリアカメラの配線部分は防水仕様ではありませんので、車外に露出しないようにご注意してください。
  • 型番はPR998C/D60C のドラレコのリアカメラは室内専用で、防水仕様ではありません。ご注意ください。

フロントカメラは防水仕様ではなくて、車内にしか取り付けません。車外に取り付けると、フロントカメラや本体の故障となります。

スモークフィルムを貼っている場合、普通に日中は影響がありません。夜の暗い場所や日中天気が悪い時、リアカメラの撮影画面が少し暗いようにみえます。

カメラの不良ではありません。これは東西日本の信号灯をより良い対応するために、前後カメラのフレームレートは27.5fpsに設置することです。

本体でリアカメラの録画ファイルを確認したい場合、前と後ファイルを切替するアイコンをタッチしてください。このアイコンをタッチしないと、フロントカメラの画像ファイルしか表示できません。

参考写真

参考写真1 参考写真2

  1. リアガラスの熱線がある場合、リアレンズを熱線を撮り込まないように調整してください。
  2. リアカメラレンズとリアガラスは塵土と油垢がないように、アルコールで拭いてみてください。
  1. バックライトのヒューズとバックケーブルの接続を点検してください。配線を挿し直してみてください。
  2. バックケーブルが延長されているかどうかをご確認ください。延長された場合、延長のために0.1mm ~ 0.2mm のラインを使用するかどうかをご確認ください。ラインが厚すぎる場合、それは正常に使用できない可能性があります。
  3. バックケーブル上部の赤いゴムの一部を切り取り、再度接続してテストしてください。

フロントカメラについて

  1. 撮影角度を調整してください。できるだけフロントカメラのレンズを道の方向に下向きに調整してください。
  2. アルコールでフロントカメラのレンズとフロントガラスを拭いてみてください。

 

リアカメラについて

リアカメラが車外に取り付ける場合:

  1. 撮影角度を調整してください。できるだけリアカメラのレンズを道の方向に下向きに調整してください。
    カメラのレンズと後車のライトが同じ高さにある場合、露光が起こりやすくなります。
    *様々な車によって、レンズを下向きに調整しても改善できないなら、車のリアバンパーが低い場合、適当にレンズを上向きに調整してください。
  2. リアカメラは車外に取り付けるため、走行中カメラのレンズがほこり、雨滴など付いたのは不可避です。そのゆえ、レンズをを拭いてきれいになったら露出が改善できます。

リアカメラが車内に取り付ける場合:

  1. 撮影角度を調整してください。できるだけリアカメラのレンズを道の方向に下向きに調整してください。
  2. リアガラスの熱線がある場合、熱線を避けて取り付けてください。
  3. アルコールでリアカメラのレンズとリアガラスを拭いてみてください。

大型ミラー向けの左右タイプの中継ケーブルを無料でご提供することが可能です。

下記の方法をお試しいただけないでしょうか。

①リアガラスを湿らせた布等できれいにします。

②カメラレンズを湿らせた布等できれいにします。

それでもだめでしたら、リアガラスの透過率、スモークフィルムの濃さが原因だと存じます。

リアガラスを通していない状態で同じ事象が発生したか確認していただけないでしょうか。

さらに良い画質が必要であれば、リアカメラの車外設置をご検討ください。

センサーが明るさにより自動補正します。晴天の場合、オレンジになる可能性があります。カメラの不具合ではなく、正常な仕様です。下記の動画をご参考ください。https://www.youtube.com/watch?v=im2eELqVEks&t=2080s

SDカードと取り付けの問題

最大限:128Gbまで対応できます。

ご注意:HIGH-ENDURANCE microカードはサポートできません。予めご了承下さい。

  • microSDカードには種類があり、条件を満たさない場合【起動しない】【録画しない】など正常な動作ができなくなることがあります。
  • 付属のmicroSDカードの使用を強く推奨します。付属ではないSDカードでも動作する可能性はありますが、弊社では保証出来兼ねます。
  • HIGH-ENDURANCE microSDカードはサポートできません。予めご了承下さい。

SDカードを含む記録メディアは、データの書き込み・読み込みを繰り返すうちに、一時ファイルとして不要なゴミデータ(不良セクタ)が溜まっていきます。

不要なゴミデータが溜まっていきますと、以下のような不具合が起こりやすくなります。

  • 使用できるSDカードの容量が少なくなる。
  • SDカードの読み込み・書き込みをするときの速度が低下する。
  • 本体が快適に動作しなくなる。

安定して書き込みができるようになるために、フォーマットや定期的な本体の動作確認が必要となります。

「録画データがいっぱいになったら削除する」と考えているお客さまの声を多く聞きます。スマートレコの場合は、録画データがいっぱいになったら、古いデータから上書きをしながら録画しますので、 容量の問題よりも安定した動作のためにフォーマットをお願い致します。

設定>フォーマット>確認(((液晶タッチパネルをタッチして操作))

  1. まず本体でSDカードをフォーマットしてください。
  2. フォーマットしてから、設定で設定初期化をタッチして、本体を初期化にしてください。
  3. 初期化した後、本体は自動的に再起動して、SDカードも改めて認識されます。

*この状況は通常新品の初期動作確認の時に発生します、不良ではありません。ご安心ください。

  1. ご使用中のSDカードをフォーマットしてください。
  2. 新しいSDカード(SDHC,Class10)を交換してテストしてください。
  3. ご使用中のSDカードはClass10仕様で、high-endruance仕様ではないことをご確認ください
  1. 削除したデータが復旧することができません。
  2. 事故を遭った時、安全を確保できる状況でSDカードを抜き出してください。物理の面で大事なデータを損害されないようにします。

必ず電源を切った状態でSDカードを抜いてください。ご注意:電源がオンにしている状態でSDカードを抜いたり挿したりすると、本体が故障する原因となります。

GPSと取り付けの問題

建物内や、ビル間、電波塔等の影響により、受信状況が異なります。毎日通っている場所でも、衛星の位置により受信状況が異なります。フォーマットを定期的に行って無い場合も受信しない場合がありますので、ご確認下さい。認識をしなくなった場合は以下のような理由が考えられます。

  1. GPS端子の接続が緩くなった可能性
  2. GPSアンテナの周りにETC/地デジアンテナを設置された
  3. microSDカードにエラーが発生した可能性

約2m

  • GPSを設置したら、本体の設定に「タイムゾーン」を表示されます。
  • 日本標準時間を合わせるように、「タイムゾーン」の設定の中に+9:00を設置してください。
  • ご注意:-9:00を選択すれば日本時間に合わないのでご了承ください。