PORMIDO

PRD6XC・PRD6X 前後カメラとも60FPS高輝度ミラー型 ドライブレコーダー

通常価格
¥31,120
セールスプライス
¥31,120
通常価格
¥38,900
売り切れ
単価
あたり 

リアカメラ仕様: PRD6XC(車内カメラ)

ミラー型ドライブレコーダー PRD6XC

  • ソニーIMX462搭載カメラ+高輝度タッチパネル
    前後カメラに高輝度撮影対応のIMX462センサー内蔵かつ爆光のデジタルインナーミラー、直射日光下でも、映像が見えにくいといったストレスから解放され、安全な運転をサポートします。
  • 高速フレーム撮影+最大60FPS対応
    ソニーIMX462センサーを採用、最大60fpsでの撮影が可能であります。60fpsのカメラは、1秒間に60フレームの画像を記録します。これにより、映像が非常に滑らかになり、動きの速い対象物も鮮明に捉えることができます。
  • 暗視機能(*STARVIS)超進化
    IMX462センサーはソニーのSTARVIS技術を採用しており、わずかな光でも高感度で撮影できる能力を持っています。これにより、街灯のない環境でも鮮明な画像を捉えることが可能です。さらにダックスモークでも夜に見えます!
  • HDR&WDR機能搭載+8層ガラスレンズ採用
    逆光やトンネル出入り口などの厳しい光条件下でも、鮮明でクリアな映像を確保します。明るい部分と暗い部分が同時に存在するシーンでも、バランスの取れた映像を提供できます。
  • 前後カメラ分離型+広視野角撮影
    フロント170°リア140°撮影角度と前後カメラ分離式のデザインにより、車両の周囲を広範囲にカバーし、前方の交通状況はもちろん、後方からの接近車両も余裕を持って記録できます。
  • 20段階ズーム機能

    リアカメラ映像は20倍表示範囲拡大可能で、後方の障害物を確認できこなして後方車の距離さを掴みやすくなります。
  • 10段階の感度調整が可能な3軸Gセンサー

    衝撃検知の感度を10段階で調整可能です。路面状況や走行環境に応じて、最適な感度を選択でき、重要な瞬間は確実に記録します。さらに、Gセンサーが6つの方向(前後・左右・上下)からの衝撃を検知。あらゆる角度からの衝撃に対応し、事故や異常事態を正確に記録します。
  • 12ヶ月保証期間
    ご購入後、充実の30日間返品返金・交換する可能です。それと、お買い上げ日より12ヶ月保証期間付きますので、交換または修理を対応する可能です。
  • 様々な機能
    スモークフィルム対応、駐車監視機能、GPS機能、バック連動機能、地デジTV対策など。

製品レビュー動画

Customer Reviews

Based on 14 reviews
71%
(10)
21%
(3)
0%
(0)
7%
(1)
0%
(0)
かなと
明るい日中、通常の夜間以外は、暗すぎる

リアカメラズーム、高輝度という謳い文句に期待し、購入しました。
リアカメラズームはとても良いです。また、本体への接続ケーブルも1本というの良いです。
ただ、高輝度というのは違うと思います。
曇りの日中だとかなり暗いです。
期待していた高硬度では無い為、とても残念。
以前使用してた、もっと安いミラー型ドラレコの方が明るいです。

w
whites.pooh44
画面が明るく滑らか

通勤用の軽自動車へ取り付け、デジタルインナーミラーが欲しくて折角ならドラレコ機能付きを選択、何社か候補が有りましたが、性能とコスパて選びました、デジタルの違和感を心配していましたが、全く違和感無く良い商品でした。もう一台、別の車両用にも購入しました。

k
kimkaz
新型テスラモデルYジュニパーにPRD6Xを装着

以前はテスラモデル3パフォーマンス2021にPR998Cを取り付けて後方視界を確保していました。先日クルマを新型テスラモデルYジュニパー2025に乗り換えたので、後方視界確保のためにやはりPORMIDOさんのデジタルインナーミラーを取り付けました。PRD6X車外カメラ選択し、画質は更に良くなり、現在取り付け後2週間経過しても問題はないので大満足しています。ワンコードなので取り付けも簡単で見た目も最高です。

こんた
思ったよりもコンパクト

純正ミラーに取り付けたらほんの少し大きいくらいで違和感なくバイザーの邪魔にもならずいい感じです。当方リアカメラは車外なので配線はまだ出来てないですが動作確認では問題なく綺麗に映ってました。

かじゅまる
画面がきれい。配線がスッキリ

まず電源を入れて思った事は画面がきれいな事に感動。あと配線がスッキリしていて、接続も車内の配線も楽だった。
今のところ満足しており不満はない。
使い始めたばかりで、色々な条件下でどうなのか?や今の時点では耐久性の評価が出来ないので4点としました。