アップデート

ドライブレコーダー

PRD51C・PRD51 アップデート

 

ファイル ダウンロード

 

参考動画

 

アップデート方法

  • ステップ1、8~32GBサイズのsdカードを準備してください。(64GB以上のサイズでは正しく実行できません)。
  • ステップ2、SDカードをパソコンでフォーマットしてください。
  • ステップ3、ダウンロードしたファイルを解凍してください。ファイル中の全部データを準備したsdカードにコピーしてください。
  • ステップ4、TYPE-C配線を外して → 情報ファイルを書き込んだsdカードを挿入して→ ミラー本体上部のリセットボタンを押しながら →TYPE-C配線を接続して→ 5秒ほど通電して→ リセットボタンを離してください)
  • ステップ5、ドライブレコーダーが自動的にアップデートを実行。所要時間は約2分です。(ご注意:アップデート中に何も表示がありません、真っ黒です)
  • ステップ6、アップデートが完了すると自動的に電源が入ります。

PRD52C アップデート

 

ファイル ダウンロード

参考動画

 

アップデート方法

  • ステップ1、8~32GBサイズのsdカードを準備してください。(64GB以上のサイズでは正しく実行できません。)
  • ステップ2、SDカードをパソコンでフォーマットしてください。
  • ステップ3、ダウンロードしたファイルを解凍してください。ファイル中の全部データを準備したsdカードにコピーしてください。
  • ステップ4、TYPE-C配線を外して → 情報ファイルを書き込んだsdカードを挿入して→ ミラー本体上部のリセットボタンを押しながら →TYPE-C配線を接続して→ 5秒ほど通電して→ リセットボタンを離してください
  • ステップ5、ドライブレコーダーが自動的にアップデートを実行。所要時間は約2分です。(ご注意:アップデート中に何も表示がありません、真っ黒です。)
  • ステップ6、アップデートが完了すると自動的に電源が入ります。

PR998C・PR998 アップデート

 

ファイル ダウンロード

 

操作説明

 

参考動画

 

アップデート方法

準備品

  • SDカード「8/16/32gbカードがオススメ」
  • SDカードリーター
  • パソコン

SDカードにデータ入れ

  • ステップ1、テータアップ用のSDカートをフォマットしてくたさい。
  • ステップ2、アップ用のテータをSDカートに入れて保存します。
  • ステップ3、データをSDカードに読み込んでくたさい。
    (ご注意:フィルムの名前がSD_CarDVではないと、更新できなくなります。お間違いのないようにお願いいたします。)

本体アップデート

  • ステップ1、本体の電源をオフにします
  • ステップ2、テータアップ用のSDカードを差し込んでくたさい。
  • ステップ3、本体の電源をオンにします。
  • ステップ4、本体が自動的にアップします(ご注意:アップデートの際には、操作を一時停止してください。)
  • ステップ5、アップデートが完了します。(ご注意:※文字が消えてからこそ、電源を抜けてくたさい。文字が消えない場合、電源を抜けたら、本体が起動できないとなります。)
  • ステップ6、普通用のSDカード交換します。(ご注意:2枚のSDカードが持っていない場合:アップデート用SDカードをパソコンでもう一度
    フォマットしてください。)
  • ステップ7、本体を再起動して、動作をご検査します。

PRD60C・PRD60 アップデート

 

ファイル ダウンロード

 

操作説明

 

アップデート方法

準備品

  • SDカード「8/16/32gbカードがオススメ」
  • SDカードリーター
  • パソコン

SDカードにデータ入れ

  • ステップ1、テータアップ用のSDカートをフォマットしてくたさい。
  • ステップ2、アップ用のテータをSDカートに入れて保存します。
  • ステップ3、データをSDカードに読み込んでくたさい。
    (ご注意:フィルムの名前がSD_CarDVではないと、更新できなくなります。お間違いのないようにお願いいたします。)

本体アップデート

  • ステップ1、本体の電源をオフにします
  • ステップ2、テータアップ用のSDカードを差し込んでくたさい。
  • ステップ3、本体の電源をオンにします。
  • ステップ4、本体が自動的にアップします(ご注意:アップデートの際には、操作を一時停止してください。)
  • ステップ5、アップデートが完了します。(ご注意:※文字が消えてからこそ、電源を抜けてくたさい。文字が消えない場合、電源を抜けたら、本体が起動できないとなります。)
  • ステップ6、普通用のSDカード交換します。(ご注意:2枚のSDカードが持っていない場合:アップデート用SDカードをパソコンでもう一度
    フォマットしてください。)
  • ステップ7、本体を再起動して、動作をご検査します。

PRD80C アップデート

 

ファイル ダウンロード

 

アップデート方法

準備品

  • SDカード「8/16/32gbカードがオススメ」
  • SDカードリーター
  • パソコン

SDカードにデータ入れ

  • ステップ1、テータアップ用のSDカートをフォマットしてくたさい。
  • ステップ2、アップ用のテータをSDカートに入れて保存します。
  • ステップ3、データをSDカードに読み込んでくたさい。
    (ご注意:フィルムの名前修正はご遠慮ください。お間違いのないようにお願いいたします。)

本体アップデート

  • ステップ1、本体の電源をオフにします
  • ステップ2、テータアップ用のSDカードを差し込んでくたさい。
  • ステップ3、本体の電源をオンにします。
  • ステップ4、本体が自動的にアップします(ご注意:アップデートの際には、操作を一時停止してください。)
  • ステップ5、アップデートが完了します。(ご注意:※文字が消えてからこそ、電源を抜けてくたさい。文字が消えない場合、電源を抜けたら、本体が起動できないとなります。)
  • ステップ6、普通用のSDカード交換します。(ご注意:2枚のSDカードが持っていない場合:アップデート用SDカードをパソコンでもう一度
    フォマットしてください。)
  • ステップ7、本体を再起動して、動作をご検査します。

Carplay AI Box

AIAUTO6Pro アップデート

 

ファイル ダウンロード

 

参考動画

アップデート

 

アップデート方法

ステップ1、ソフト名前はAPM1288S.zipです。ソフトをダウンロードしてください。「ファイルは大きいですから、ダウンロードは少し時間かかると思います。」

ステップ2、1枚の4~32gbカードを用意してください。

ステップ3、パソコンでカードをFAT32にフォーマットしてください。「 フォーマットの方式は必ず、FAT32にしてください」

ステップ4、ダウンロードした圧縮のAPM1288S.zipは直接に32gbカードにコピーしてください。「APM1288S.zip」の名前ファイルが必要です。「APM1288S.zip(1)」の名前でしたら、アップデートできません。ご注意してください。

ステップ5、ai box本体はナビに繋がって正常に動作できるようにオンしている状態で、32gbカードはai box本体に入れてください。「必ず、オンしている状態でカードを入れてください。」「動画をご参考ください」

ステップ6、カードを入れてから自動的にアップデートします。添付した動画をご覧ください。10分ぐらいでアップデートする完了になると思います。

ステップ7、アップデートしてから、また、本体は自動的にオフーオンします。

ステップ8、自動的にオンしてから、アップデート完了になります。自動的にオンしてから、カードを取り除いてください。

ステップ9、アップデートする完了してから、製品のバージョンは画像のようなバージョンになります。「本体の設定ーcar smart 設定からバージョンを確認できます」